【英語表現】「めんどくさい」を簡単な英語で伝える方法|状況別フレーズまとめ

めんどくさい 英語表現 日常会話

「めんどくさい」って英語でどう言う?意外と使い分けが大事!

日常会話でよく使う「めんどくさい」という日本語。
何かをやる気がしないとき、気が進まないとき、何度も同じことを繰り返してうんざりしたときなど、いろんな場面で使えますよね。

でも、「めんどくさい」は英語にしようとすると、一語でピッタリ訳せる言葉はありません。そのため、シチュエーションに応じて英語表現を使い分けることが大切です。

今回は、「めんどくさい」を簡単な英語でどう表現すればいいのか、場面ごとに分けてわかりやすく解説します!


1. 「やらなきゃいけないけど気が進まない」= It’s a hassle.

めんどくさい 英語

何かをやるべきだけど、面倒に感じるときはこれ!

  • It’s a hassle.(それはめんどくさい。)
  • Doing the laundry everyday is such a hassle.
    (毎日洗濯するのってほんとめんどくさい。)

hassle は「面倒な手間」や「煩わしさ」を意味します。何かをしなければいけないけど、気が重い、面倒、そんなニュアンスにピッタリです。

2. 「怠けたい」「だるいからやりたくない」= I’m too lazy to~

やる気が出ない 英語

何かする気力すら出ないときの「めんどくさい」は、lazy を使うと表現しやすいです

  • I’m too lazy to cook tonight.
    (今夜は料理するのがめんどくさい。)
  • I was feeling lazy, so I stayed in bed all day.
    (めんどくさくて一日中ベッドにいた。)

ポイントは、「I’m too lazy to ~(〜するにはめんどくさすぎる)」の形で使うこと。これは「したくない」というより「だるい」や「サボりたい」に近い意味です。

3. 「どうでもいい」「投げやりな気持ち」= Whatever.

めんどくさい 英語

人間関係で「もうめんどくさい、どうでもいいや」と思ってしまうこと、ありますよね。そんなときに使えるのがこの表現:

  • Whatever.(もうどうでもいいよ。)
  • You decide. Whatever.
    (あなたが決めて。もうめんどくさいから。)

この “Whatever” はちょっと冷たい響きがあるので、使い方には注意が必要。軽く言えば「もう好きにして」、強く言えば「知らん、勝手にしろ」というニュアンスになります。

4. 「うんざりしている」「繰り返しに飽きた」= I’m tired of ~

「また同じこと?めんどくさいな…」というときは、“I’m tired of ~” が便利です。

  • I’m tired of doing the same thing every day.
    (毎日同じことするの、めんどくさい。)
  • I’m tired of explaining this.
    (これ説明するの、もうめんどくさい。)

この表現は「飽きた」「うんざりした」という意味を持つので、長く続いていることや繰り返しに対する「めんどくさい」にピッタリです。


まとめ 「めんどくさい」は場面に合わせて英語を使い分けよう

めんどくさい 簡単な英語」は一つではありません。状況や気持ちに応じて、使い分けることが大切です。

  • It’s a hassle.手間・義務のめんどくささ
  • I’m too lazy to~怠けたい気分のめんどくささ
  • Whatever.投げやりな気持ちのめんどくささ
  • I’m tired of~うんざり・飽きたときのめんどくささ

自分の気持ちを正しく伝える英語表現を覚えると、英会話がもっと自然に、楽しくなります!

この記事が役に立ったと思ったら、ぜひブックマークやシェアをお願いします!
このブログでは、外国人から学んだリアルな英語表現を紹介しています。「トイレに行きたい 英語表現」なども以下の記事で紹介しています!

英語で「トイレに行く」は?日常で自然に使えるフレーズ&丁寧な言い方

タイトルとURLをコピーしました